南森町の女性専用鍼灸院【藍采和-ransaiwa-】スクレラ分析に基づいた鍼灸治療で頭痛、肩こり、腰痛、婦人科系疾患、更年期症状、育毛、薄毛の悩みを完全個室で女性施術者が丁寧にカウンセリングし、治療いたします。


営業時間:【月火木金】10:30~18:30 【水】15:00~18:30 【土】10:30~13:30
【日】15:00~17:00 【祝日】ご希望により診療しております。ご相談ください。
 

季節

  • Processed with MOLDIV

    新年あけましておめでとうございます

    昨年はごお世話になりありがとうございました。

    本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    当院より拝ませていただきました初日の出の様子です。

    ちょうど、ツイン21のビルの間から昇っていきます。

    2017%e3%80%80%e5%85%83%e6%97%a6

    部屋の中にも、歳神さまがお入りになられたかのように、

    温かい陽光が差し込んできました。

    ここは、いつも太極拳のお稽古やイベントをする部屋です。

    今年も氣の流れが良い場所になりそうです♣

    全ての人が健やかな一年を過ごされますように!!

    大阪市北区南森町・扇町 『鍼灸 藍采和』

  • あけましておめでとうございますfuji
    本年もよろしくお願い申し上げますconfident

    2015 初日の出.jpg

    治療院から初日の出を拝むsun

    2015-1 大阪天満宮.jpg

    一番近い、大阪天満宮さんへrun

    今年も、ご縁のある方々が健やかに充実した日々を過ごせますようにshine
    そして治療家として私自身が、良い氣で溢れていられるようにnote

  • ベランダに出ると、いつもと違って明るいfullmoonshine

    月あかりで自分の影がはっきり見える。
    子供の頃はこんな事、普通だった記憶がある。
    京都の自宅の周りは、夜は静かでお店の灯りも少なかったから
    影踏みしながら歩いたdelicious

    お月さまに向かって気功をしました。
    身体が浄化される感覚confident

    七星論では月=地(地球と月)=心包&三焦
    たくさんの方がお月見しながら、エネルギーをもらえますようにshinefullmoonshine

    中秋の名月 2014-9-7.jpg

    光の手足がついてる・・・bleah

    大阪市で鍼灸院をお探しの方々は是非、「鍼灸 藍采和」へお越しください。

  • 先月からずっと、毎日花が咲き続けている合歓の木bud
    もう終わりかな?と思ったら、また蕾が生まれてくる♪
    特に手をかけている訳でもないのに、元気いっぱいhappy01

    咲き始めは縮れた糸屑のようで、枯れかけ…?に見えなくもない。
    3時間くらいかけて、ピンと張りとツヤのある花びらになって、
    夕方にはちょっと妖艶な雰囲気に変身~heart01
    でも葉っぱは、陽が落ちるのと同時に閉じて眠りのポーズにsleepy

    草木は短時間で生命力の不思議を私達に見せてくれる。
    私達の体の中も、毎日新しい細胞の誕生とアポトーシス(自然死)が
    バランスを保ちながら行われている。

    東洋医学では、
    両親からもらった生命力・・・先天の精
    生まれてから自分で養う生命力・・・後天の精
    先天の精+後天の精が充実していると、強い生命力の源となるup

    ちょうど開業した頃に小さな苗から育て始めた、
    元気な合歓の木は、診療所の守護神なのかな。。。winkshine

    合歓の木の花 2014.jpg

  • 春は発散の季節sign01
    以下は、大阪市内で出会った草花たちです~delicious

     春の草花③.jpg

     春の草花④.jpg

     春の草花①.jpg

     春の草花②.jpg

    ~南森町 「鍼灸 藍采和」の日記~

  • 4月~5月は次々に色んな花が咲いて
    遠くへ出掛けなくても、いつもの通り道で
    けっこう楽しめたりしますよねshine

    そんなふうに出会った中で
    とても気になって、自分で育てることにした
    ちょっと変わった花・・・「オステオスペルマム」bud
    花びらの一箇所がストローのようになっていて不思議eye
     
     オステオスペルマム②.jpg
     
     オステオスペルマム①.jpg
     
    南アフリカ原産だそうです。

    個性があって素敵ですconfident

  • あっという間に、あちこちで満開~cherryblossomcherryblossomcherryblossom
    忙しくしているうちに、あらら!葉桜・・・
    なんてことにならないうちに、
    一番近い大川「源八橋」へrun

    川沿いは、一面薄いピンク色の風が舞っているよう~shine
    ちょっと離れた場所に、別種の可憐な花をつけた木がありましたconfident

    桜から新鮮な酸素をもらって、思いっきり深呼吸notes
    もう商業施設は要らないから、
    いつも緑の自然を楽しめる場所が増えればいいなぁsign03

     
     桜 ②.jpg

    桜④.jpg

    桜⑤.jpg

    源八橋 桜.jpg

  • 先週~今週、Valentine's dayにあやかって(?)
    患者さんから幾つかのプレゼントをいただきましたshine

    それぞれの方が、大切に思っておられることや個性が
    プレゼントに表れていますねconfident

    ~手作りクロスステッチの「鍼ねずみ」ワッペン~
     男性の手芸作品なんだそうですeye
    はりねずみ 2月.jpg
     …藍采和のトレードマークだからってhappy01

    ~イラク、シリア、福島支援の団体が販売しているチョコ缶~
    ちょこ.jpg

    嬉しかったですheart02
    ありがとうございますconfident

  • 昨夜からとっても寒ーいbearing
    と思っていたら、ここ南森町でも、お昼前に雪降ってました~snow

    にゃんこさんは、ベランダに舞う雪がムシのように見えるのか…
    目を輝かせて窓際にはりついていましたeye

    いつもは冬の間、寝てばっかしです・・・sleepy

    yamuyamu.jpg

    ~南森町の女性専用鍼灸院「藍采和」の日記~

  • 2月なのに暖か~い日曜日sun
    そろそろ見ごろが終わってしまいそうで焦っていました。
    何が?って…「蝋梅」の花ですwink

    日暮れ寸前に自転車をすっ飛ばして
    やっと大阪城公園の梅林へ行ってきましたbicyclesweat01

    梅ではないのに梅林に植わっているんですね。
    名前のとおり蝋細工のような花びら、光が透けて綺麗でしたshine
    咲き終わると、面白いカタチの実ができるんだそうな。

    早咲きの「紅冬至」なども所々に彩りを添えて
    日向ぼっこの猫さんも、居心地良さそうにウツラ~ウツラ~cat
    静かなお花見、いいですねconfident

    蝋梅①.jpg
     
    梅林ネコ.jpg

    蝋梅②.jpg