南森町の女性専用鍼灸院【藍采和-ransaiwa-】スクレラ分析に基づいた鍼灸治療で頭痛、肩こり、腰痛、婦人科系疾患、更年期症状、育毛、薄毛の悩みを完全個室で女性施術者が丁寧にカウンセリングし、治療いたします。


営業時間:【月火木金】10:30~18:30 【水】15:00~18:30 【土】10:30~13:30
【日】15:00~17:00 【祝日】ご希望により診療しております。ご相談ください。
 

2017年10月

  • 【頭痛、肩、背中、腰のコリと重だるさ、むくみ】

    などの不調がある40代の女性のスクレラ(白目)撮影をすると

    肝臓の負担があることが見える。

    2006-03-08 22-34-18_0004

     

    黒目の横にあるゼリー状の塊を

    スクレラ分析では「肝ジェリー」といいます。

    その他にも様々な血管のサインがあったのですが、

    ここでは肝臓との関係を述べていきます。

     

    問診をすると、子宮筋腫があるとのこと。

    子宮筋腫は良性の腫瘍で、経過観察中ですという女性患者さんは多い。

    肝臓は筋肉を主っているため、子宮筋腫は肝との関連があります。

     

     

    この方はとてもお菓子が好きで、毎日欠かさずお菓子をつまんでいる。

    お菓子に含まれる油脂類は、おそらく酸化したり質が良くなかったりするでしょう。

    そういった油が「肝ジェリー」を作ります。

    食べ物は分解されて血中に取り込まれると、門脈を通って全て肝臓に運ばれます。

    分解、解毒処理をして、改めて全身へ栄養を采配するのが肝臓の役目。

    アルコールだけでなく、食べ物が肝臓の仕事を増やして疲労させる

    ということを知らないのは、誰も教えてくれないからだと思います。

    また、イライラしたり、怒りの感情や、我慢の連続など

    伸びやかに過ごせないことも<肝>を傷める。

    東洋医学では、心と体は連動して変化すると捉えています。

    この方も、毎日イライラの感情でハードな仕事をこなしていた時期があったとのことでした。

     

    後頭部~背中、腰の筋肉のコリやだるさも、肝に負担がかかった結果といえます。

    また、肝腎要という言葉があるように、肝と腎は密接な関係にあるため、

    腎に影響が及ぶとむくみにも繋がります。

     

    お菓子をやめるのはハードルが高い。。。と苦笑いでしたが、

    スクレラに出たサインには納得されていたので、

    少しずつ減らしていけば、しんどさは軽くなっていくと理解されたようでした。

     

  • 20171008_131127

     

    10月8日(日)

    中崎町 コモン カフェ

     ☯太極拳と体にやさしいごはん☯

    第2回目を開催いたしました。

     

    三連休の真ん中の日だったせいか、直前にお申込みをされる方が多く、

    ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

    最近、太極拳に興味を持つ方が増えているようで、

    初体験の方がほとんどでした。

     

    20171008_131751

     

    細く長い呼吸をしながら、身体の緊張を緩める。

    横隔膜という呼吸の筋肉を目一杯動かしてゆく。

    普段、浅い呼吸しかしていないと、横隔膜の動きが少なく硬くなっている。

    吐く方はまだ何とかいけるけれど、

    吸う方は長く吸えない、という方が多い。

    準備運動だけで体の奥が熱くなるのを感じ、

    「最初の準備運動だけでいいわ~」

    なんていう方もいらっしゃいました(笑)

    20171008_130353

     

    その後、型の最初の幾つかを、何度も繰り返しながら少しずつ進んでいきます。

    覚えるより、見ながら動くだけで十分です。

     

    20171008_130404

     

    今回も『みんなのお台所*ひだまり』さんが、

    旬の素材を使って、体が喜ぶ優しい味のお昼ご飯を作ってくださいました。

    デザートのお豆腐白玉も美味しかったです。

     

    20171008_134804

     

     

    ごはん①

     

     

    ごはん②

     

    次回は来年1月末に開催を考えております☆

     

    大阪市北区・南森町 『鍼灸 藍采和』