2015年4月
-
毎月参加している臨床実践塾
今月は新たに<FAT>=function adjust treatment というものを学んできました。
患者さんが、気持良~く感じるだけの手技なのですが、
筋力テストや関節可動域のテストをすると…
明らかに筋力はUPしているし、可動域も広がっています上丹田・・・印堂あたりの奥
中丹田・・・膻中
下丹田・・・臍下+湧泉
太極拳の鍛錬でも意識を置く場所ですが、使い方が違います。
戦いの場と治療の場ですから
でもその昔、道教の修行を積んだ道士は相手を殺すことも治すことも出来たそうな・・・
氣・エネルギーの流れを良くして集中力を養っておくこと、
精神を無の状態にすることは共通なのではないかなと感じました。FATで患者さんの全ての治療を行う訳ではありません。
物理的療法が良い場合もあります。
患者さんに合わせてJAA&JAT(関節調整)や骨格矯正鍼、
その他、一緒に活用するのが治癒への近道ですね。「人の想いは、善行も悪行も他人に通じるものです。
今日の講習は“通じることを感じる講習会”になります…」
という師匠からの言葉が身にしみました大阪市で鍼灸院をお探しの方は、是非『鍼灸 藍采和』へお越しください
-
4月は、フードデザイナー久保崇裕さんとのコラボイベントを開催いたしました。
『太極拳と旬野菜の、大自然エネルギーを取り入れて免疫力と代謝アップ!』4月12日(日) 第1部12:30~ 第2部16:30~ 各限定5名様
大自然の摂理に沿って生まれるエネルギー
太極拳のゆっくりとした動きは、そのエネルギーが身体の隅々まで巡るように作られています。
途中で行う気功は、瞑想のようでもあり、心を穏やかに集中力を養う。
いつの間にか身体の陰陽バランスが整い、手先足先まで温かい氣が満ちる。春先の旬野菜は、冬に溜め込んだものを解毒排出する役目を持っています。
無農薬有機栽培の野菜から、強い生命力エネルギーをありがたくいただく今回は農家さんより仕入れた10種類余りの旬野菜を使って3品作っていただきました。
●新玉ねぎ、トマト、わかめ、胡麻ルッコラのサラダ
●旬野菜と手作り蒟蒻の生姜味噌和え
●グリーンアスパラのアーリオオーリオ・ペペロンチーノ大自然の恵みを味わい、皆さん幸せそうな笑顔になっていらっしゃいました
ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました
次回は、7月5日(日)に開催予定ですので、今回予定が合わなかった方々のご参加を
お待ちしております