イベント
-
【太極拳と体にやさしいごはん】vol.5 冬
2019年1月20日(日)12:00~
common cafe’ (大阪市北区中崎町)
このコラボイベントも、おかげさまで5回目の開催となりました。
暦のうえでは「大寒」ですが、そんな寒さにも負けない体作り。
体の奥から温まるホカホカ!な内容となりました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
ランチタイムの「みんなのお台所*ひだまり」さんのメニューは、
小豆粥
根菜とよもぎ餅の春巻き
冬の彩りサラダ
蓮根まんじゅう
小松菜とひじきの胡麻和え
栗渋皮煮のtofuブラウニー
今回は、ご家族の急な体調不良などで来られなくなってしまった方が数名あり、
いつもよりこじんまり開催となりましたが、体のことや健康の意識など
共通の話題が盛り上がって、活気あるランチタイムでした。
リピート参加の方との嬉しい再会もありました。
また次回はいつになるやら未定ですが、
忘れられない内に開催したいと思います♥
-
第4回目の開催となりました
☯太極拳と体にやさしいごはん<春>☯
今回は『谷町空庭』さんの6階スペースにて。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!!
窓の外は五月雨で、緑がしっとり艶やか。
落ち着く雰囲気の板の間の部屋で、
ゆったりまったりと、体をほぐしていきました。
初めての方、リピートの方、空庭オーナーさんも突如の参加。
それぞれがいつもと違った感覚で、自分の身体と向き合う。
体の奥からポカポカになった頃、
「ひだまり」さんのマクロビ料理がちょうど出来上がりランチタイムへ。
今回のメニューは
手作りがんもどきとカブの炊き合わせ/野菜の水無し炊き
葉たまねぎと車麩の酢味噌和え/梅ごぼう
胚芽米の豆ごはん/生姜昆布/お味噌汁
たんぽぽ珈琲ゼリー/キャロットケーキ
素材の旨味がしっかり引き出された優しい味で
今回も皆さん「美味しい~!」と大満足でした。
〝体が喜ぶ〟料理です。
屋上の畑には、可愛いえんどう豆の花。
日程が合わなかった方が何人もいらっしゃって、
次回は、夏の終わりの9月頃に開催しようかなと
ゆる~く相談中です*^^*
-
☯太極拳と体にやさしいごはんvol.3☯
1月21日(日)
中崎町 コモン カフェ
ご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました!
前回、日程が合わずに今回を楽しみにされていた方や、
Face Bookで見つけて参加してくださった方など
ほぼ満席で開催させていただくことが出来ました。
暦では〝大寒〟の翌日でしたが、
1時間の太極拳を終えたときには、皆さん「体の奥と手がポカポカになった~」
と、嬉しそうな笑顔でした。
普段使うことのなかった筋肉や関節を負担なく自然に動かすことが出来る、
様々な動きの意味を、初心者の方にもわかりやすく説明しながら、
今回後半は、広い空間で動いてもらえるように、
2つのグループに分かれて型を行いました。
そうすると、他の方の動きを見ながら確認することも出来たりして
面白かったようです。
そして、今回のマクロビオティックごはんは、
下の写真です♪
ひじき入り豆腐ハンバーグみぞれあんかけ
青菜と蓮根の梅和え、小豆かぼちゃ、などなど。
デザートは、りんごとさつま芋の茶巾。
冬に配当される『腎』
腎を養う小豆がたくさん使われていて嬉しかったですね。
砂糖を一切使っていないのに、充分甘さを感じられました。
コモンカフェ月曜ランチの「みんなのお台所*ひだまり」さん
どうもありがとうございました!
このイベントは彼女の主催です(*^^)v
少し余分にあったものも、皆さんおかわりされて、
きれいになくなってしまいました(笑)
次回は5月13日(日)を予定しております。
場所が変わり、谷町の「空庭」さんでの開催となります♪
-
10月8日(日)
中崎町 コモン カフェ
☯太極拳と体にやさしいごはん☯
第2回目を開催いたしました。
三連休の真ん中の日だったせいか、直前にお申込みをされる方が多く、
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
最近、太極拳に興味を持つ方が増えているようで、
初体験の方がほとんどでした。
細く長い呼吸をしながら、身体の緊張を緩める。
横隔膜という呼吸の筋肉を目一杯動かしてゆく。
普段、浅い呼吸しかしていないと、横隔膜の動きが少なく硬くなっている。
吐く方はまだ何とかいけるけれど、
吸う方は長く吸えない、という方が多い。
準備運動だけで体の奥が熱くなるのを感じ、
「最初の準備運動だけでいいわ~」
なんていう方もいらっしゃいました(笑)
その後、型の最初の幾つかを、何度も繰り返しながら少しずつ進んでいきます。
覚えるより、見ながら動くだけで十分です。
今回も『みんなのお台所*ひだまり』さんが、
旬の素材を使って、体が喜ぶ優しい味のお昼ご飯を作ってくださいました。
デザートのお豆腐白玉も美味しかったです。
次回は来年1月末に開催を考えております☆
-
【太極拳と体にやさしいごはん】
5月28日(日)
中崎町のCommon Cafeにて開催させていただきました。
月曜日に「みんなのお台所ひだまり」として、
マクロビランチを担当されているMikakoさんに
お誘いいただいてのコラボレーションイベント。
太極拳では陰と陽のエネルギーを
身体の隅々まで循環させていきます。
陰は五臓の氣、陽は六腑の氣。
マクロビオティックでも、土と太陽の恵みを受けた植物の陰陽エネルギーを
調理方法も含めてバランス良く体に取り入れる。
そんなところが共通しているんだなぁと思います。
自作の畑で採れた野菜、農家さんから届いた旬の野菜を使って
モチモチの玄米おにぎりは、
自分で炊いたものとは雲泥の差でビックリ!でした。
精進料理の鰻の蒲焼、調味料を殆ど使わないのに甘い切り干し大根煮など
身体がゆるゆるとほぐれた後に、陰陽バランスを考慮して締め過ぎないよう、
やさしく包んでくれるホッとするお料理でした♡
太極拳もランチタイムも終始和やかな氣の流れの中で、
あっという間に解散の時間に。。。
ご参加くださった皆さん、
どうもありがとうございました!
また秋に開催を考えております♠
-
3月5日(日)【太極拳と暮らす】第9回
~動と静の時空間へ~
太極拳×クリスタルボウル
ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました!
リピーターの方も増え、初めての方も「こんなに指先までポカポカに~♪」
とびっくりされていました。
肺・腎・肝・心・脾の経絡が刺激されて氣が循環し
表裏の関係にある消化器系の働きも活性化される。
そして心地良く体が緩む。
今回は、春らしいヨモギと小豆の大豆粉のケーキ
枇杷茶でティータイム♡
クリスタルボウルの演奏が始まると
一瞬で部屋の空間に周波数が広がって、魂と会話する時空間へ。。。
身体の中の天地自然の法則に敏感になることは
健やかに生きることに繋がります。
次回は7月2日(日)に開催を予定しております。
-
12月4日(日)今年最後のイベント
【太極拳と暮らす】第8回
<太極拳×クリスタルボウル>
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
告知後、1週間で満席+増席の開催となりましたこと
感謝しております。
部屋の中に良い氣が充満し、
途中で窓を開けるほどホカホカになりました。
天の軸・地の軸、そして自分の軸が一本の中心軸となり、
身体がいつもと違った感覚になられたようでした。
地球の軸と自分の中心軸が合っていないと、
体に不調をきたしやすいのです。
クリスタルボウルの音色は何度聞いても身体に沁みます♪
このイベントのリピーターさんも増えてきました。
今回のティータイムは、大豆粉のベリー類のタルト&よもぎ茶。
第2部は、個性的な男性の方々。
玉井澄恵さんの歌声とクリスタルボウルの倍音が、
とても心地良いのです。
ひふみ祝詞の詩も♪
おかげさまで、穏やかな表情の皆さんに囲まれて
主催側の私たちも癒されました。
次回は、来年3月5日(日)に開催予定です。
-
2016年11月26日(土)・27日(日) 北区のシェアオフィス「ヨリドコワーキン」にて開催のテングマルシェ♠
<メディカルアロマ鍼>で出店させていただきました。
クリスマスにはちょっと早いですが。。。(笑)
今回は一番奥の小部屋にベッドがあり、窓からは公園の緑が見下ろせる。
イベント会場ながら、とてもリラックスしていただけました。
鍼に慣れている方やお疲れの方は、こんな感じで、寝落ち。。。
子供の頃から小児鍼をしていたので、「鍼の良さは知ってるよ~」と。
大学の同級生に勧められて鍼デビューされました♪
イベント会場でも、即効で対応できるのは七星論による施術のおかげです。
「丹波篠山地域おこし協力隊」のブースでは、黒豆納豆が早々に完売で残念でしたが。。。
丹波の鹿×黒豆のカレーが、思いのほか美味しかったです♪
人間の勝手な生活によって害獣となってしまった鹿たち。。。
ありがたく命の元をいただきました。
お洒落でちょっと変わった鉢植えで出店されていた方に、
多肉植物の根っこを麻紐でグルグル巻きにすると、
通気性や水はけが良いんですよと、教えていただきました。
かわいいですね♡
今回もたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!
お世話になった主催者さん、出店者の皆さんにも感謝です。