2014年4月
-
今年初めに、七星界臨床実践塾にて実技講習が行われた
新しい温熱療法「デト温パック」
デトックス温熱療法のことです。先月ちょうどタイミング良く(?)腎臓裏が少しダル痛かったので
自分に試してみました。
何事も自分で体感しないことには、納得出来ない性格・・・
常日頃から、自分のカラダは治療の実験台にしております薬草の香りの温かいパックを腰に乗せると、すぐにポカポカ気持ち良い。
2~3分すると、ある一点がちょっとピリピリ感じるようになる。
このコトか・・・悪いところは違う感覚がするというのは。我慢出来ないような事もなく、心地よく20分が経過
それ以来、腎臓裏の痛みは消失
おそるべし雪蓮花ということで、ご希望の患者さんには
「デト温パック」の施術を開始しております。
やはり効果がすぐに実感出来るせいか好評です女性用と男性用があり、効能が少し違っています。
女性用は、婦人科系の症状や冷えに対して
男性用は、腰痛や生殖器系の症状に -
春。。。桜の開花と前後して咲く「木蓮」の花。
ハクモクレンが先に、シモクレン(紫木蓮)が少し後。
どちらかというと、桜よりも木蓮の素朴で強さを感じる花が好きです春は、東洋医学では「木」=「肝」の性質を持つ季節とされています。
「木」の性質は、のびやかさ、円滑でよどみないこと
冬眠していた木々が新芽を出し、枝が伸び
陽光を浴びて、栄養を吸収しグングン成長する
自然界の力強い春の姿そのものです人の身体の中も、春は「木」=「肝」の体内環境に変化しています。
肝臓が支配する主なもの
筋肉(心筋も含む)・目・爪・血液など肝臓が疲れると、支配下にある筋肉に問題が。。。
まぶたがピクピク痙攣する、目が疲れやすい、
こむら返り、腱鞘炎心筋という大事な筋肉に影響が及ぶと。。。
身体がだるい、疲れが取れない
左肩甲骨間の酷い凝り、心臓の機能低下なども起こってきます。「木」の性質を傷つける、イライラ感、怒りの感情も肝臓の負担になります
現代の生活環境。。。肝の経絡は殆どの患者さんの治療に必要です。
春♪ のびやかに過ごしてくださいね